第65回 東京名物 神田古本まつり
2025年10月24日(金)~11月3日(月・祝)
およそ120軒の古本屋が軒を連ねる世界最大の古書の街 “東京・神田神保町 ”
深まりゆく秋、街が古本と人で埋め尽くされる、一年で最も活気づく季節がやってきました!第65回を迎える今秋も靖国通り沿いに100台を超えるワゴンを並べ、書店と書棚に囲まれた約500mにおよぶ「本の回廊」が出現します。
多種多様なジャンルの本を、それぞれの専門古書店がこの日のために用意しました。
古書好きにはたまらない11日間になること間違いなし。
古本との出会いは売り切れ御免の一期一会。毎日訪れても飽きさせません。
デジタルでは味わえない紙の書物の魅力を、是非とも手に取って実感してください。
そして神保町は書物だけではなく、多くの喫茶店やカレー屋さん、更には楽器店やスポーツ街など、魅力あるコンテンツに溢れています。
古書を片手に神保町散策。みなさまのお越しを心よりお待ちしております!
★最新情報はこちら
【神田古本まつり公式X(旧Twitter)】:https://twitter.com/kanda_kosho
主催イベント

【名 称】 第65回東京名物神田古本まつり
【主 催】 神田古書店連盟
【共 催】 千代田区
【後 援】 東京都、千代田区観光協会
【協 賛】 東京商工会議所千代田支部、千代田区商店街連合会、神保町ブックフェスティバル実行委員会
【期 間】 10月24日(金)~ 11月3日(月・祝)
【時 間】 10:00~18:00(最終日は~17時)
【会 場】 神田神保町古書店街(靖国通り沿い・神田神保町交差点他)
【交通機関】 都営地下鉄・東京メトロ「神保町」駅
【参加規模】 参加店 約 120 店舗
【出品点数】 のべ100 万冊余
青空掘り出し市
一年に一度、100万冊の大バーゲン!
靖国通りの歩道に、書店と書棚に囲まれた約500mの「本の回廊」 が出現!
【期 間】 10月24日(金)~11月3日(月・祝)
【時 間】 10:00~18:00(最終日は~17:00 ※雨天中止)
【会 場】 神田神保町古書店街(靖国通り沿い・神田神保町交差点)
特選古書即売展
神保町の古書店有志による展示即売会。古典籍から肉筆資料、近代初版本まで、 ふだん目にする機会の少ない、内外の貴重書籍を集めたイベントです。
お宝探しはこちらから!

【期 間】 10月24日(金)~10月26日(日)
【時 間】 10:00~18:00(最終日〜17:00)
【会 場】 東京古書会館・地下ホール
東京都千代田区神田小川町3-22/電話:03-5280-2288(会期中のみ使用可能)
公式サイト「バーチャル特選古書即売展」では、出品目録をご覧いただく事ができます。
詳しくは、下記URLをご覧ください。
【URL】https://tokusen-kosho.jp/
【X(旧Twitter)】https://twitter.com/RarebooksKanda
【YouTube】youtube.com/@神田古本まつり特選古書(チャンネル登録者募集中!)
併催イベント
本の街文化遺産・稀少書展示会(主催:特選古書即売展)

神保町の古書店有志による展示会。
地下ホールの「特選古書即売展」にあわせて、博物館や美術館でしか見られないような稀少書籍の数々をご覧いただけます。
【期 間】 10月24日(金)~10月26日(日)
【時 間】 10:00~18:00(最終日〜17:00)
【会 場】 東京古書会館・2階情報コーナー(東京都千代田区神田小川町3-22)
【料 金】 無料
トークライブ『12年目を迎えます!「倉田英之×三上延」神保町放談PART10』

毎年、神田古本まつり恒例の企画となっている「倉田英之×三上延」神保町放談。アニメーション作品等のシリーズ構成・脚本家・倉田英之氏と、「ビブリア古書堂の事件手帖」等の作家・三上延氏のお二人によるトークライブも好評のうちに今回で10回目。文学、推理小説、SFから漫画、オカルトまで。あらゆるジャンルの書籍や雑誌についてお二人が語り尽くします。今回のテーマは何になるのか。当日のステージをお楽しみください。
【期 間】 10月26日(日)
【時 間】 14:00~17:00(予定)
【料 金】 500円(税込)
【定 員】 80名
【主 催】 神田古書店連盟
【場 所】 東京古書会館7階会議室(東京都千代田区神田小川町3-22)
【お問い合わせ】 東京古書会館「倉田英之×三上延トークライブ係」
電話:03-3293-0161(平日10時~17時)
神保町古書店街写真プロジェクト
千代田区キャンパスコンソを構成する千代田区内の大学の学生たちで、神保町古書店街をテーマにした展示会を開催します。会場では神保町を模した立体地図、古書店でのインタビューや古書の購入体験記のほか、古書店にちょっと詳しくなれる動画や神保町の写真も。また、和綴じのメモ帳製作体験を実施します。来場者特典として和紙で製作したしおりもご用意。お気軽に足をお運びください!

【期 間】 10月28日(火)~11月2日(日)
【時 間】 10:00~18:00(最終日17:00まで)
【料 金】 無料
【主 催】神田古書店連盟
【共 催】二松学舎大学/千代田区キャンパスコンソ
【会 場】東京古書会館・2階情報コーナー(東京都千代田区神田小川町3-22)
【お問い合わせ】神保町古書店街写真プロジェクト jimbocho@nishogakusha-u.ac.jp
※最新情報はInstagramアカウント(@jimbocho_project)で随時更新!
トークショー 文庫化記念!再び帰ってきた「ひどい民話を語る会」

小説家・京極夏彦、妖怪研究家・多田克己、妖怪ライター・村上健司、怪談作家・黒史郎の4人が、メジャーな民話の陰に埋もれた「ひどい民話」を掘り起こしてゆく。誰もが知る昔話「桃太郎」の冒頭でお爺さんは芝刈りに、お婆さんは洗濯に行くのは何故か。そこには「ひどい」理由があった。民話と妖怪を愛好する面々が縦横無尽に語る、知られざる民話の世界。『ひどい民話を語る会』(角川文庫)の10月末の刊行を記念した、抱腹絶倒のトークショーをお楽しみください。※下品な話が苦手な方はご遠慮ください。
【期 間】 11月3日(月・祝)
【時 間】 14:00~15:30 12時より整理券配布、13時30分から受付
【出 演】 京極夏彦、多田克己、村上健司、黒史郎(予定)
【定 員】 120名
【料 金】 3,500 円(税込)
【主 催】株式会社KADOKAW
【会 場】東京古書会館 地下1(東京都千代田区神田小川町3-22)
詳細は「怪と幽」Xなどで告知します。
https://x.com/kwai_yoo
お問合せ
神田古書店連盟(東京古書会館内)
電話:03-3293-0161(代)/FAX:03-3291-5353
◎軍学堂 望月太郎(神田古書店連盟・神田古本まつり広報)
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-1 倉田ビル2F
電話:03-3233-7677/メール:gungakudo@mist.ocn.ne.jp
◎小林書房 小林光寿(神田古書店連盟 副会長 神田古本まつり広報)
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-12
電話:03-3293-0776/FAX:03-3239-8036/メール:mail@kobayashi-syobo.jp
関連イベント
第33回 本の街 神保町ブックフェスティバル
【期 間】2025年10月25日(土)・10月26日(日)【時 間】10:00~18:00
【会 場】神田すずらん通り、さくら通り、神保町三井ビルディング公開空地
【URL】http://osanpo-jimbo.com/
第13回 神田カレーグランプリ決定戦 2025
【主 催】神田カレー街活性化委員会【期 間】2025年11月1日(土)・2日(日)
【時 間】11月1日(土):11:00~19:00、2日(日):11:00~17:00(表彰式17:00~)
【会 場】小川広場(千代田区神田小川町3-6)
【URL】 https://kanda-curry.com/
神田スポーツ祭り2025
【主 催】神田スポーツ店連絡協議会【期 間】2025 10月25日(土)・26日(日)
【URL】https://sports-kanda.com/
例年の様子




